CURIOUS

CURIOUS design workers

×

  • HOME
  • >
  • BLOG
  • >
  • 米粉パン店フラワーデザイン

BLOG

2024/12/06

米粉パン店フラワーデザイン

今回、米粉パン店「EWALU」さんから、POPUPデザインのご依頼をいただき、稲だけを使ったフラワーアレンジメント装飾を考え製作しました。
稲はとても繊細で扱いが難しかったですが、素敵な経験をすることができました。

________________________________________

 

 

ボス:ポップアップのデザインは、あまり設計事務所に依頼来ないけど、今回やれてよかったよね。

スタッフ:みんな、いい経験になりましたよね。

ボス:ポップアップの意味合いは、「商品を多くの人に広める」だけど・・その店舗さんのブランディングもある。今回いいものができたんじゃないのかなって思う。

スタッフ:当日はお米をたくさん飾るけど、パン(米粉パン)が並ぶんですよね。面白い!

 

________________________________________

稲装飾の紹介

 

3つのシリンダー装飾

1.稲が生るを表現

 

 

 

 

これは「稲が生る」というのを表現しました。
籾殻をつめて、稲の葉を編み込んで、少しデザイン性をつけました。 稲の葉の直線がきれいに見えるように、1か所くくってあります。

 


2.トルネード
空を飛翔する龍のようなフォルムで、飛躍するという意味も込めてデザインしたトルネードです。

 

 

 

 

ボスからの要望でしたが、トルネードが一番大変でした・・つくり方と支持の方法を考えるのは本当に悩みましたが、結果イメージ通りに完成して安心しました。
ちなみに、これは本当に地道な作業で・・少しずつとワイヤリングしながら、トルネードをつくっていき、最終手直しで、ワイヤリングの隙間などをお米をプチプチ切って、貼り付けてっていう作業を繰り返しました。
稲の支持の方法は、いろいろと試して、結局ホームセンターに売っていたアクリルの棒でやりました。

 

3.「米の可能性」を表現
稲からお米が出来上がり、そこから表現したデザインです。

 

 

 

 

ハンガーラック装飾

 

 

 

 

 

この装飾は、はじめ色々な最初案がありました。
そこから話がまとまっていき製作に入り・・最初は上向きの稲だけにしようとしてたのですが、下の隙間がすかっとする感じがあったので、結局逆さの稲も足してボリュームを出しました。
稲は何といっても”茎”が美しいなと今回感じたので、ここは茎のたての線をきれいに見せていく装飾に決定しました。葉をきれいに落とし、稲本来の美しさが際立つように丁寧に仕上げました。
稲は本当に繊細で、葉を落とすのにも茎が折れてしまったりと大変でしたが、手間をかけることでより稲の良さが伝えられたと思います!

 

ちなみに、上部は稲が広がる感じに飾り、下部は筆のようにしゅっとまとまってる感じで仕上がりました。
稲を上向きにしたものと逆さにしたもので、それぞれ表情が違い、飾り方でこんなにも変わるのは稲の面白さだなぁとしみじみ思いました。

 

________________________________________

もっと詳しく知りたい方は、ぜひYouTubeをご覧ください▾

https://www.youtube.com/watch?v=p2ODUJDQu8U

CONTACT